簿記2級 7回目で合格 CBT試験は神

f:id:taturo29:20210704081317j:image

小学校で算数躓いたので 以降 数学は大学受験も含め関わらない様に生きてきましたが

2021年のハローワーク職業訓練学校で簿記3級を1回取得 合格率50-60%  簿記なら 結構いけるんじゃと思い 続けて2012年から簿記 2級 受験しました

しかし

何回受験しても受からず 諦めてましたが

2020年 昨年末CBT試験が始まり

2回目で合格しました。

CBTは前回 5月末

8 4 14  20 9  で55点

今回7月頭は 12 8 16  28 12 で76点とでした

セオリー通り工業簿記が満点が合格の要因ですがCBTの方が全体に簡単な印象です

紙の試験との違いは

1、基本問題が多い

答えに辿り着くまでにメモ数点記載し計算する必要がないくらいのレベルの問題が多い

これは紙だと問題に数字を書いていくのが普通でしたがCBTは出来ないし、ひとつの問題を解くのに画面のスクロールするのも不便なので で簡易化されている

2、数字の桁が少ない

 これも0の打ち間違いなどを考慮しているのか紙より桁が少ないので電卓叩くの簡単

3、大問 2、3の部分点が取りやすい

  2は連結 3は精算表などが主な様で

大問2に関しては少し難しい連結3年目の問題でしたがしっかり連結過去問やれば半分は取れる

大問3に関しては仕分けが出来れば16点くらい取れる問題でした。

 

4、勘定科目入力

1問目以外にもたまにP/Lの空欄に勘定科目入力があります、 例えば減価償却費 棚卸損耗費などですが 「た」を入れたら履歴でか 

入力候補が出てくる

 

 

 

昨日でしたので 興奮気味で記載しました

 

 

 

 

 

 

 

貿易実務検定 ABC級 資格初めての方おススメ

おススメ理由

C級は簡単です 10時間のテキスト読んで問題集やれば受かります ただ簡単な英語が試験項目にありますので英語苦手な方は少しハードル高いかもしれません ただ英語部門は非常に簡単で問題見なくとも答えだけでほぼこの選択しかないまで行けます 大学受験で英語科目使った人なら満点狙えます

初めての資格は一発合格したいのでこれがいいと思います 少しでも貿易に関係する会社であればおススメです

 

B級ですが あまり難しくないです 実際私はここまで独学で取れました 同じく英語が得点源 

Cとった人は必ずBまで取れると思うので取っといてください

 

Aは一度受けましたがちゃんと勉強必要ですね それでも簿記2級の方が難しいかも

 

受験した理由

前述簿記と同じく職業訓練校の必須科目

前の会社が貿易商社だったため実際に業務に携わってなかったがインボイス(英語の伝票)くらいは読めたため

日商簿記3級 一番オススメです

では1回目 日商簿記3級について説明 おススメします

 

 

おススメ理由

最低限の経営の用語が身につくので管理職になれば必要とされる

また営業マンは利益の出し方と構造が理解できる

結果として社長や上司受けの非常にいい資格です もちろん2級の方がいいですが3級でも何も知らないよりかなりましです

 

また難易度も3級であればそこまで高くなくて独学努力 30ー40時間程度で取れます

ただし他の資格のように選択式ではないので無勉強では受かりません なので他者からは努力したことがわかるはずです

 

また年間3回あるので再受験が容易です

ちなみに2級は6回受験しましたがまだ受かってません

 

受験した理由

私が受験したのは2012年前職を退社し職安で職業訓練校に行きそこでの必須資格だったためです 正しくは貿易スキルを身につける口座の課題

貿易実務検定C級と簿記3級でした

10ヶ月程度の口座でしたが、簿記は入校して1がヶ月目に試験があったのですぐ独学主体で受けました 確か合格点ギリギリで合格点でした

現在の会社でも簿記がわかる人が少ないので

わかると上司の会話について行けるところがいいところです

今年2級取得目指しています

 

 

 

ワークライフバランス で暇

会社がワークライフバランスとかで仕事暇になったし子供も相手してくれなくなった

のでブログ始めます

資格 副業 太陽光 などとりあえずこれまで取得した資格について書きます

 

1回目 日商簿記3級

2回目 貿易実務検定 A B C級

3回目 太陽光アドバイザー

4回目 電気工事士二種

番外 TOEIC